
1日コース
大人女子旅
覚王山日泰寺をメインに、参道の食べ歩きや、この地に残る文化的建造物など、昔からのものと新しいものがミックスされたおもしろさを楽しめるコースです。
名古屋駅
東部
日泰寺参道グルメ
駄菓子屋から本格料理まで新旧の店舗が参道に混在
覚王山駅からまっすぐ伸びる日泰寺への参道には、昔ながらの洋食屋や食堂、カレー屋、団子屋や、人気のケーキやドーナツ店の進出など、新店舗も続々登場。
懐かしくて新しい、不思議な雰囲気に包まれています。毎月21日に「弘法さん」の縁日が開かれ、参道も歩行者天国になり、多くの人が訪れます。
【住所】名古屋市千種区山門町
【公式サイト】覚王山商店街
東部
日泰寺(覚王山)
心の迷いを祓ってくれるパワースポット
タイから送られた釈迦の遺骨と金銅の仏像を安置するために建立された寺です。日本で唯一のどの宗派にも属さない寺であることから、心に迷いが在る人が悟りを開くための寺院とされています。タイとの関係が深く、敷地内に立つ、異国情緒を感じさせる建物も一見の価値はあります。
【住所】名古屋市千種区法王町1-1
【開門時間】5時〜17時
東部
揚輝荘
老舗百貨店創業者の別荘 当時の社交場の面影が色濃く残る
大正から昭和初期にかけて、松坂屋百貨店の初代社長、伊藤次郎左衛門祐民の別荘として建てられたものです。名古屋の郊外別荘の代表作と言われています。
約1万坪もの敷地内には、見事な庭園をはじめ、皇族や政治家、実業家、文化人らを迎える豪華な迎賓館や茶室などがあり、名古屋市指定有形文化財に登録されています。
2013年より、市民交流の場として公開されています。
【住所】名古屋市千種区法王庁2-5-17
【営業時間】9時30分〜16時30分
【休館日】月曜(休日の場合は翌日)、年末年始